【FX 3rd Place マニュアル】
期間限定のオンラインコンサル1時間付き特典。
緊急事態宣言中だけの特典です。
zoomを使ったオンラインコンサルと同じように
3rd Place マニュアル購入者限定で行います。
FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。
私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と
それを勉強する順序などを週単位で考えた
2ヶ月間集中プログラムになっています。
FX 3rd Place マニュアル
https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual
————————————————————————————
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
昨日のトレードでしたが、時間が掛かってしまい
昨日中にブログを書く気になれず1日遅れとなりました。
一時的に含み損も抱えて危ない場面もありました。
GBP/USDの1時間足です。
5月14日の午前中にエントリーしました。
先週安値、4時間足ラインを下抜いてからの
1時間足戻り売りでしたが、見て分かるようにかなり長い時間です。
どうしてこんなに時間が掛かったかと言うと
東京時間の午前中にクロス円やAUD系ではなく無関係なGBP/USDである事。
ただでさえこの時間には動きずらい通貨ペアであるのに
他のGBP系は上方向(強め)であった為です。
それでもエントリーしたのは先週安値と4時間足ラインを抜けていたからです。
ロンドン時間には動くと思いそれまでは放置していました。
4時間足を見ると分かりますが
4月4日安値と4月21日安値に4時間足でラインが引けます。
その2本のライン内でのトレードでした。
GBP/USDの15分足です。
15分足のチャートを見てもなぜエントリーしたか分かりませんが
1時間足と4時間足を見れば分かると思います。
利確は15分足のPIVOT S1辺りでしたが、すぐ下には4時間足ラインがあります。
43pips
これだけ時間をかけて43pips程度しか取れませんでした…
明らかにGBP系は下方向ではないという事ですね。
GBP系が揃って下方向の時にトレード出来ていれば
少ない時間で同程度の利確が出来ていたはずです。
このような事から通貨の強弱を事前に確認してトレードすると
早く決着がつきます。
初めから通貨の強弱を見てトレードしなくても構いませんが
ある程度ご自身のロジックが固まったら少しずつでも勉強した方が良いですね。
最近は自宅で過ごす事が多いと思います。
「あつ森」や「ZOOM飲み会」が流行っていたりしますが
遊んでばかりで良いのでしょうか?
会社の仕事以外の収入源確保の為に勉強をしている人もたくさんいます。
この期間に大きく差がついてしまうかもしれません…
それでは!
—————————————————————————————-
【BEGINNER`S 1st FX】
月に100pips 勝率68%
FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした
FX-LINE&MAのエントリーロジックです。
ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!

—————————————————————————————-
「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!