【FX 3rd Place マニュアル】
FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。
私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と
それを勉強する順序などを週単位で考えた
2ヶ月間集中プログラムになっています。
FX 3rd Place マニュアル
https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual
————————————————————————————
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
今日は週足から1時間足までのチャート分析をお伝えします。
私がトレードしたのは日経225ミニでしたが、
FXでも全く同じ方法で各通貨ペアを分析しています。
分かり易いWトップや上げ止まりを見つける事が出来れば
トレードがしやすくなりますし、FX以外でも通用します。
まずは4時間足の日経225チャートを見て下さい。
綺麗に右肩下がりのWトップになっています。
ネックラインも引けていました…
ここで私がいつも書いている「どこで出来たWトップか」を確認します。
日経225の日足です。
日足は上昇トレンドである事は分かりますが
どこで上げ止まったのかは分かりません…
では時間軸を上げて週足を見てみます。
日経225週足です。
事前に水平線を引いていた週足のネックラインでした。
グリーンの丸部分で上げ止まったのが分かります。
4時間足のWトップは週足のネックラインで上げ止まって出来たのが分かりました。
週足のラインで止まったので強いラインで止まって出来たWトップと確認して
何処でエントリーするかを確認します。
日経2251時間足チャートです。
4時間足Wトップの右側では1時間足でもWトップになっています。
このように確認出来たので通常では下落方向に見ます。
エントリーのセオリーとしては黄色線の4時間足ネックラインを抜けて
戻りを待って切り上げラインブレイクでエントリーします。(エントリー③)
少し危険度は増しますが
4時間足Wトップを確認足さらに右側で1時間足のWトップになっているので
1時間足Wトップのネックラインを抜けてから戻りを待って
切り上げラインブレイクでエントリー出来ます。(エントリー②)
最も危険ですが、大きく取れる所が1時間足ネックライン抜けでエントリーです。
(エントリー①)
この場面は4時間足Wトップの右側で1時間足Wトップが出来たと分かっていなければ
なかなか難しいエントリーポイントです。
私はオプションで含み損があったので
今回のエントリー①~エントリー③で全てエントリーしました。
まだ決済はしていませんが含み損はなくなりました。
これまでのチャート画像を見て分かると思いますが
1つの時間軸では分からない事が多すぎて
危険なトレードになってしまいます。
たまに週足や月足を見てラインを引いて
どのへんで止まりそうかは確認している事をお勧めします。
最近特に難しい相場で負けている人が多いと思います…
しっかりチャート分析をしてチャンスの時だけトレードするようにして
無駄なトレードを無くす事が重要です。
明確なトレンドが出ていなければトレードは控え様子見です!
あなたがチャートを見た時にチャンスがあるとは限りません。
今回のWトップのイメージ図です。
それでは!
—————————————————————————————-
【BEGINNER`S 1st FX】
月に100pips 勝率68%
FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした
FX-LINE&MAのエントリーロジックです。
ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!
https://fx-lineandma.com/fx-manual
—————————————————————————————-
「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!