いつもFXブログに来てくださりありがとうございます。
皆さんは自分がFXトレードで負けやすい場所って分かっていますか?
勝ちやすい場所は一生懸命に勉強しますが、負けやすい場所を
探している人はあまりいないのではないでしょうか?
自分が負けやすい場所を前もって知っていれば
その場面ではトレードしないという選択肢を選べます。
でも、負ける場所が分からなければ何処でもエントリーポイントを
探してしまうのではないでしょうか?
自分のルールどおりにエントリーして負ける場合を除くと
私が負けやすいポイントは天井圏、底値圏です。
以前は天井圏、底値圏でもエントリーして散々負けていました。
特に負けたのが天井圏、底値圏でレンジになった時です。
レンジを抜ければ更にエントリー方向に進んで行くと思っていて
3連敗、4連敗と半分意地になっていました…
1月27日(金)昨日はトレードしませんでしたが
GBP/JPYやGBP/USDで私の負けパターンがありましたので
解説してみます。
GBP/JPYの4時間足です。
綺麗に上昇していますが
左側の高値が気になりますね。
ここが見えていれば警戒出来るのですが
短期足だけ見ていると全く気づきません。
そろそろ天井圏だと思って良いところですので
この場面では売りも買いも入ってレンジになりやすい場所です。
日足にフィボナッチをあててみると、現在の位置は61.8%付近にいて
スウィングトレーダー目線ではそろそろ売り目線かもしれません。
それでは15分足で見てみましょう。
GBP/JPYの15分足です。
レンジになる前の押し目買いは良いところです。
144.000を抜けて押し目が入った後に切り下げラインを抜けたところでエントリーです。
利確も144.500ですのでほぼ100点のトレードです。
その後、144.500を抜いたにも関わらず高値を更新出来ませんでした。
赤い長丸で囲った部分の陽線3本の高値か安値を抜けないかぎり
そのはらみの中でのレンジになってしまいます。
高値更新出来なかった時点で気づければ良いのですが…
以前の私は赤い小丸部分で何度もエントリーしたと思います。
この場面は後になれば分かりますが、最初は誰にも分かりませんので
陽線が3本立った後の押し目買いはしょうがないですね。
トレンドフォローでの押し目買いの場合トレンド転換時には必ず最後の1回は
負けて当然だと思います。(逃げても良いですが)
今回の場合は日足のフィボナッチ61.8%と4時間足左側にヒントがありました。
ここを見逃すと以前の私のように何連敗もしてしまい、理由すら分からない状態になります。
相場のヒントは左側と上位足にあります。
皆さんもぜひ試してください。
それでは!
————————————————————————
FX-LINE&MAの「個別コンサルティング」では
トレードの基本、水平線の引き方、トレンドライン引き方
からダウ理論、上位足環境分析までを分かるまで勉強します。
あなたも勝てるトレーダーのスキルを習得しましょう!
https://fx-lineandma.com/consulting
————————————————————————