いつもFXブログに来てくださりありがとうございます。
昨日のトレード画像になります。
2回目のトレードがNY時間まで掛かってしまいブログにアップ出来ませんでしたので
今日アップします。
1回目 USD/JPY short
4時間足では下降トレンドから深い戻りが入ってから
再度下落中ですが、日足ライン付近でのもみ合いか?
週足を見れば分かると思いますが下降トレンドラインから下落しています。
日足はラス押しがあまり明確ではないので難しいところですが
ラインチャートではラス押し抜けが確認出来ます。
15分足で切上げラインが引けたのでですがMAが横向きだったこともあり
直近安値ラインを抜けてからエントリーしました。
利確目標は113.000のラウンドナンバー。
あえなくヒゲで刈られて次の足でL/Cでした…
レンジと分かっていてのエントリーでしたが
1テンポ早かったようです。
L/C後は1時間足のMAまでの戻りとなり
113.000まで到達しています。
2回目 画像では
GBP/USD long
チャートを見た時点で、切り下げラインブレイクでのエントリーは出来なかったので
次のエントリーポイントのブレイクアウトに切り替えました。
緑の丸部分がブレイクアウト前に現れたのでブレイク後に飛び乗りしました。
この部分は以前にもお伝えしていますのでもう1度見て下さいね。
FXトレードでのブレイクアウトの基本「レンジブレイク」
https://fx-lineandma.com/archives/121
レンジ中にレンジ上限付近で小さなレンジが出来ているので
この場合は小さなレンジブレイクで私は飛び乗りします。
今回はプラ転にしなければなりませんので、Pivotを表示させR2で利確しました。
プラ転が第1目標なので先ずは目標達成です。
NY時間にもGBP/AUDでトレードしまして利確出来ました。
これはあまり皆さんの参考にはならないトレードでしたので
画像はアップしません。
今回のブレイクアウトで重要な事は
ライン手前でどんな動きをするのかを確認する事です。
ただ「ラインをブレイクしたからエントリー」では負けてしまいます。
それでは!
————————————————————————
FX-LINE&MAの「個別コンサルティング」では
トレードの基本、水平線の引き方、トレンドライン引き方
からダウ理論、上位足環境分析までを分かるまで勉強します。
あなたも勝てるトレーダーのスキルを習得しましょう!
https://fx-lineandma.com/consulting
————————————————————————