【FX 3rd Place マニュアル】
FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。
私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と
それを勉強する順序などを週単位で考えた
2ヶ月間集中プログラムになっています。
FX 3rd Place マニュアル
https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual
————————————————————————————
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
6月17日月曜日です。
月曜日なので先週高安ラインを引いて見ておきましょう!
さて、今日はこんな場面ではエントリーしませんよ!という説明です。
1時間足や15分足をみたらエントリー出来そうな場面ですが
4時間足では危ないところかもしれません…
AUD/USDの1時間足です。
この画像を見るとエントリー出来そうだと思いませんか?
私のロジックのとおりの1時間足の戻り売りです。
先週安値は越えていないのでここでは十分注意が必要ですが
それよりも注意しなければならないのが1時間足より上の時間足です。
このような場面では先週安値まで少しだけ取ってみよう…と
やってしまいがちです。
今回の場合は10pips程しかないのでやらない方が良いと思いますが
もう少し取れそうだった場合には上の時間足を絶対に確認して下さい。
AUD/USDの4時間足です。
今いる場所は先週安値ラインの傍ですが
そのラインは5月に付けた安値近辺です。
所謂、4時間足では終わりに近いと言われる所かもしれません。
この先どんどん下落して先週安値ラインも越えて行くかもしれませんが
4時間足チャートでは止まるかもしれないと認識していなければいけないところです。
1時間足で見るのと全然違って見えると思います。
日足で見ると下落中のダウの継続ポイントになっていますので
ここを越えると日足では下降トレンド継続になります。
AUD/USDチャートを見るとエントリーはしない方が良さそうですね…
更に私はAUDUSDは殆どトレードしません。
理由はボラが小さいという事です。
AUD/USDの1週間の平均ボラは今のところ44.5pips
1ヶ月の平均ボラは40.2pipsになっています。
GBP系の3分の1くらいです。
それでも監視チャートに表示しているのは
GBP/AUDとEUR/AUDとの逆相関になっている為に
監視するだけの通貨ペアとして活用しています。
その他にもNZD,CHF,CADなどモニター2つに24通貨ペアを表示させていますが
実際にトレードする通貨ペアは半分くらいだと思います。
もし皆さんが自分のロジックを作ってコンスタントに勝てるようになったら
次は各通貨の強弱感や、相関逆相関を確認してトレードする勉強をして下さい。
以前より少し楽にトレード出来るようになるかもしれません。
それでは!
—————————————————————————————-
【BEGINNER`S 1st FX】
月に100pips 勝率68%
FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした
FX-LINE&MAのエントリーロジックです。
ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!
https://fx-lineandma.com/fx-manual
—————————————————————————————-
「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!