いつもFXブログに来てくださりありがとうございます。
今日くらいからトレードを始める人も多いと思います。
私も2週間ぶりでトレードしようかと思いEUR/AUDを見ていました。
画像の切り上げラインを下抜けたらエントリーしようと思っていました。
(この切り上げラインは1Hで引いたものです。)
待っていたラインをあっという間にブレイクしてしまい、早さに付いていけずに
エントリー出来ませんでした…
何でしょう…鈍っているのでしょうか?
ちゃんと反応出来ていれば、38pipsほど取れていたのですが…
たぶん今週はこんな感じになりそうですので
リハビリ期間にしようと思います。
今回は、トレード中に利益額や損失額を見ないようにして
保有中のストレスを減らしましょうというお話をします。
最初のころは小さなロットでトレードしていますので
金額を見ていてもあまりプレッシャーは無いと思います。
ですが、少し上手くなって来ると証拠金も増えていますのでロットも上がって来ます。
そうなって来ると、金額のプレッシャーが出て来ます。
以前1万通貨でトレードしていた人は20pips負けても2,000円のマイナスですが
5万通貨になった場合は同じ20pipsの負けでも10,000円のマイナスになってしまいます。
1万円のマイナスくらいなら日常生活でもあり得ます、例えばパチンコや競馬、競輪など。
では、50万通貨だと10万円のマイナスです。
この金額をストレスなしに切れますか?
100万通貨では20万円…
FXのトレードを行って行くと、いつかはここにぶつかります。
日常生活ではあり得ない金額を取引しているのです。
このプレッシャーを少しでも軽くしようという人は金額を見ないでpipsを見ます。
MT4の右下にある損益の部分の表示は金額になっていますので
この表示を「ポイント」に切り替えます。
(この画像はデモ口座です。)
損益の部分にマウスを合わせ右クリックすると
損益表示形式→ポイントで表示にします。
そうしますと、現在-31と表示されています。
-31pipsではなく-3.1pipsということです。
ただ、-31のすぐ下には金額が出ていますので、ターミナル自体を下に移動させないといけません。
そうすると画像のように金額が見えなくなります。
ロットが大きくなると含み損の金額にビビッてしまうのですが
含み益の金額にもビビッてしまいます。
でも、pips表示ですとロットが大きくても小さくても変わりませんので
平常心でトレード出来ると思います。
私は特にチキン利食いになりますのでこの方法は役に立っています。
私のようにビビッてしまう人は1度試してみると良いと思います。
それでは!