いつもFXブログに来てくださりありがとうございます。
今日は、私のチャート画面をお見せします。
12通貨ペアを1画面にして監視していますが、皆さんはどうしていますか?
どの通貨ペアでトレードするかをチェックするために、
多くの人は複数通貨ペアを監視していると思います。
主に3通貨ペア~4通貨ペアでしょうか?
少ない通貨ペアを毎日監視していると、動きが分かりやすく
「この時間のこの動きの場合はこうなるかも?」と思える場合があります。
所謂、動きが読める…動きが分かる…というのでしょうか?
もう1つは、トレードする通貨ペアで迷わないと思います。
自身のエントリールールが決まっている場合は、
それ以外の場合、ノーエントリーとすぐに判断出来ます。
全てにおいて、迷うことが少なくなるメリットがあります。
私のチャート画面(監視時)
これが12通貨ペアを1画面にして監視している画面です。
15.5inchのノートPCに24inchのモニターを接続しています。(こちらは24inchモニター)
たぶん皆さんより多いのではないでしょうか?
私の場合、どちらかと言えば1日1回はトレードしたい方ですので
通貨ペアは多く表示して多くのチャンスを探しています。
その代わりに、環境分析には時間が掛かってしまいますが…
12分割チャートの見方ですが…
ドルストレートやクロス円、AUD系が同じ形のチャートを探し、
どのグループがやり易いかを確認します。
最近はクロス円が揃っている場合が多いので、
各通貨での強弱を見て決めています。
この中で唯一トレードしない通貨ペアが、EUR/GBPです。
たぶん1度もトレードしたこと無いと思います。
自分のなかでこの通貨ペアは、
EURとGBPの強弱を見るだけの通貨ペアになっているようで
トレードする気にならないのです。
いつからなのかは分かりませんが…
私は、エントリー後に他の通貨ペアの抵抗線を見ています。
例えば、クロス円が揃って下落しUSD/JPYでエントリーした場合
クロス円の他の通貨ペアの抵抗線や逆相関であろうEUR/USDの抵抗線を見て
USD/JPYの抵抗線到達前に他の通貨ペアが抵抗線に到達した場合は決済する事があります。
同じように動いているのですから、同じような所に抵抗があり
先に到達するか後に到達するかの違いだけなので、その抵抗をブレイクするかどうか
慎重に見ています。
FX初心者の方には少し難しいと思いますが、各通貨や通貨ペアは単独で動くことは無く
色々な通貨に引っ張られて動いています。
もっと言えば、為替は単独で動いている訳ではなく株や国債、原油、先物など
あらゆるものと連動して動いています。
ですが、その全てをチェックしていたら忙しくてFXのエントリーが出来なくなってしまいますので
FXのテクニカルに限定して分析します。
もし出来るようでしたら、他の通貨や通貨ペアを見て
トレードしてみて下さい。
それでは!