いつもFXブログに来てくださりありがとうございます。
今日はエントリーする前に最後にする事のお話しをさせて頂きます。
これが「ニュースキル」…….おおげさですが…
皆さんがエントリーするまでにする事といえば、
上位足からの環境分析から行っていき、今日エントリー出来そうな通貨ペアの選定。
その通貨ペアでのシナリオ作りをし、あとはエントリーポイントに来たらエントリーですよね!
そこで、エントリーする前にもう1つやって頂きたいことがありますので
その説明をさせて頂きます。
絡まり合う通貨ペア。
上の画像のように通貨ペアはあらゆる通貨ペアと絡まって値動きしています。
私は常に12通貨ペアを1画面に表示して監視していますが、
その12通貨ペアをチームで分けて見ています。
具体的には…
① クロス円
② ドルストレート
③ AUDグループ
④ 単独(EUR/GBP)
⑤ EUR3通貨(EUR/USD EUR/JPY EUR/AUD)
⑥ GBP3通貨(GBP/USD GBP/JPY GBP/AUD)
例えば、USD/JPYが上昇している場合に他のクロス円も上昇ぎみで
逆相関であろうEUR/USDが下げるのにつられてGBP/USDなどのドルストレートも
下げがちになりそうですが、EUR/GBPが上昇している場合EUR/USDはそれほど下げず
GBP/USDの方が下げる場合があります。
AUDはUSD/JPYの上昇につられて上げ基調ですがAUD/USDはドルストレートの下げで
下げが大きかった場合はAUD/JPYはあまり上がらないでしょう。
そこでAUD系でエントリーしたい場合は逆相関であるEUR/AUDかGBP/AUDになります。
AUD/JPYやAUD/USDはボラが低いのであまりトレード向きではないのかも…
EUR/AUDとGBP/AUDのどっちでエントリーするかは、EUR/GBPの弱いほうの通貨、
EUR/GBPが上昇ですので、弱い方はGBPです…よってGBP/AUDのshortエントリー…
どうですか?
分かりますか?
凄く分かりずらいですよね!
12通貨ペアを常に監視していれば分かってくるのですが、
もっと簡単な方法があります。
それは「チームで同じチャート形状で動いているか!」
最近私はこればっかりです。
クロス円のチームが似たようなチャート形状で動いているなら
クロス円の通貨ペアでエントリーをします。
その時は他の通貨ペアの動きを気にする必要はありません。
また、EUR3(EUR/USD EUR/JPY EUR/AUD)が同じようなチャート形状で
動いていればEURが大きく変われていますので3通貨ペアをlongして下さい。
とにかく、同じようなチャート形状をしたチームがあればそのチームの通貨ペアで
エントリーポイントを探します。
今日のロンドン序盤はGBP3が大きく下落しました。GBP3は割とよく揃って動くようです。
EUR/GBPが大きく上昇していますのでGBPの売りが入ったのでしょう。
それでは!